カテゴリー
その他

車での休憩を快適にするグッズ「どこでもカーテン車用」を紹介!

車での移動が多い人は、車での休憩や仮眠を取ることもありますよね♪

ここでは、そんな時に活躍する「どこでもカーテン車用」を紹介していきます(^ ^)

車の休憩・仮眠を快適にするグッズのカーテンには「どこでもカーテン車用」がおすすめ!

created by Rinker
ベーシックニーズ
¥2,580 (2025/01/16 16:50:29時点 Amazon調べ-詳細)

車での休憩や仮眠を快適にするグッズにおすすめなのが、「どこでもカーテン車用」です♪

おすすめポイント

  • 専用の器具入らず!設置が簡単にできる
  • 収納・持ち運びが簡単
  • UVカット機能

一つ一つ紹介していきます♪

ワンタッチで車の屋根につけられる取り付けやすさ

「どこでもカーテン車用」はワンタッチで車に簡単設置できます♪

面ファスナーがカーテンについているので、車の屋根部分の好きな箇所に貼って設置することができるんですよ(^ ^)

どこでもカーテン車用は、そのような手間が要りません!

面ファスナーで簡単にどこにでも取り付けられますよ(^ ^)

収納・持ち運びが簡単

どこでもカーテン車用は保管も簡単です♪

車の屋根に貼って収納することができます。

また、丸めてダッシュボードに入れておくこともできます。

営業車で使うためにカバンにいれておいても、カーテンの重さが139gなのでそれほど負担になりません。

いつでもどこでも車用のカーテンを簡単に設置できますよ(^ ^)

UVカット機能

「どこでもカーテン車用」の生地はUVカット仕様です。

遮光タイプではないので、昼間は車内の明るさを保ちながら、紫外線をカットしてくれますよ♪

ちょっと休憩する時に真っ暗になってしまうと不便なので、明るさを保てるのは嬉しいポイントですよね。

明るさを保ちつつも、紫外線をカットしてくれる「どこでもカーテン車用」で、快適な休憩タイムを過ごしましょう♪

どこでもカーテン車用の取り付け方例を紹介

車での休憩や仮眠を快適にしてくれるカーテン♪

ここでは、取り付け方の例を紹介していきます!

  • 1枚でフロントをカバー
  • コの字に貼れば1枚で周りからの視線を遮れる
  • 2枚で運転席と助手席を一周
  • 4枚使うとワンボックスカーの車内を一周

1枚でフロントをカバー

コの字に貼れば1枚で周りからの視線を遮れる

2枚で運転席と助手席を一周

4枚使うとワンボックスカーの車内を一周

車用カーテンを使う時の注意点

車用カーテンは付け方によって違法になってしまうので、注意しておきたいポイントがあります。

それは走行中の運転席・助手席の窓ガラスにカーテンをつけてはいけない、ということです。

交通事故につながる恐れもありますので、走行中のカーテンの設置場所は注意が必要です。

普段運転席や助手席にどこでもカーテン車用をつけて休憩している場合は、走行中は必ず外して保管しましょう(^ ^)

車での休憩を快適にするグッズ「どこでもカーテン車用」を紹介!のまとめ

ここでは、車での休憩を快適にするグッズ「どこでもカーテン車用」を紹介してきました。

以下では、改めて、この記事でお伝えしたポイントをまとめました。

  • 車の休憩・仮眠を快適にするグッズはカーテン
  • どこでもカーテン車用ならワンタッチで車の屋根につけられる
  • どこでもカーテン車用は収納も持ち運びも簡単
  • どこでもカーテン車用はUVカット機能付き
  • 走行中の運転席・助手席のカーテンは外しましょう

「どこでもカーテン車用」で車の休憩タイムを快適に過ごしましょう(^ ^)

カテゴリー
その他

おすすめの車用カーテンはこれ!「どこでもカーテン車用」の取り付け方と魅力を解説

「車での移動が多いから、休憩のときに車の窓にちょっと目隠ししたい」

「子どもが車で寝たときに、顔にかかる日差しをさえぎってあげたい」

車で過ごす時間が長い人は、車で休憩を取ることもあると思います。

その時に、車にカーテンで目隠しができたらいいなと思う方は多いですよね(^^)

車用カーテンにはたくさんの種類があります。

そのため、どの車用カーテンを選べばいいか、悩んでしまいますよね。

今回は、簡易用車用カーテンの決定版「どこでもカーテン車用」の魅力を紹介します!

車用カーテンの魅力!道具無しで「どこでもカーテン車用」なら簡単に設置できる

車用カーテンは、車の中で休憩したいときやのんびりしたいときに、簡単に目隠しをして車の中をプライベート空間にしてくれるすぐれもの♪

ちょっとした休憩時間でも周りの目を気にせずにリラックスした時間を過ごせますね(^^)

「どこでもカーテン車用」は特殊なテープで簡単にどこにでもカーテンを設置できます!!

運転席で少し仮眠を取りたいときも、道具いらずでフロントガラスを覆うようにカーテンを設置することも可能です。

簡単に道具要らずで設置できるので、自分専用ではない営業車やカーシェアリングの車にも使うことができますよ!

ここでは、車の目隠し用のカーテンを探している方に、道具要らずで簡単に設置できる「どこでもカーテン車用」をおすすめします♪

車用カーテンの選び方

車用カーテンにはたくさんの種類があります♪

選ぶときの気をつけたいポイントは3つあります。

  • 取り付けやすさ
  • サイズ
  • UVカット機能

一つ一つ見ていきましょう(^^)

取り付けやすさ

「どこでもカーテン車用」はワンタッチで簡単設置できる車用カーテンです♪

車用カーテンの購入を考えたとき、「レールを設置して車にカーテンを付けるほどでもないけれど、簡易的な車用カーテンは隙間が気になる」という方は多いと思います。

車にカーテンレールを設置するタイプのカーテンは、しっかりと外から遮断した空間を作ってくれますよね。

でもレールを設置するとなると、けっこうおおがかりになってしまいます。

特に営業車やカーシェアリングの場合は、勝手にカーテン用のレールを付けるわけには行きません。

このように、レールタイプのカーテンは、気軽には付けられないですね。

また、簡易的な車用カーテンには、吸盤やマグネットで設置するものがあります。

こちらは簡単に設置できますが、設置する場所が窓など限定されることが多いです。

また、カーテンを設置したとき、隙間が気になるという方が多いのではないでしょうか?

そこで「どこでもカーテン車用」なら、面ファスナーで好きな場所に簡単に設置できます

どこにでも付けられるので、隙間ができないように自分で調整ができますよ(^^)

後部座席にだけカーテンレールのしっかりしたタイプのものを設置して、フロントガラスなど運転席・助手席には「どこでもカーテン車用」を使う、という設置方法もおすすめです。

快適な時間を車で過ごすために、「どこでもカーテン車用」をワンタッチで簡単に設置しましょう(^^)

サイズ

「どこでもカーテン車用」のサイズは縦70センチ×横180センチです。

後部座席の窓だけでなく、フロント部分や運転席や助手席のサイドの窓のどこにでも対応できるようなサイズで設計してあります。

運転席と後部座席を区切るようにも設置できますよ♪

車種別に設計されたカーテンではないので、普段使っている「どこでもカーテン車用」を会社の営業車やレンタカー・カーシェアリングの車にも設置することも可能です。

運転席部分を覆うだけなら、1枚。

運転席と助手席を覆いたいなら、2枚使いがおすすめです。

好きな場所に隙間なく設置できますよ(^^)

UVカット機能

「どこでもカーテン車用」の生地はUVカット仕様です。

気になる紫外線をカットできますよ。

遮光タイプではないので、カーテンを付けていても、ある程度の明るさを保つことが可能なんです(^^)

さらに、透けて見える素材ではなく、きちんと目隠しになるように、外から見えにくい素材を使用。

紫外線をカットしながら、プライベートな空間をキープできますよ♪ 

取り付けやすさナンバーワン!「どこでもカーテン車用」の機能をチェック♪

どんな車にも簡単に設置できる「どこでもカーテン車用」♪

道具無しでワンタッチで設置でき、車用のカーテンに求める大きさをクリア♪

さらにUVカットの機能もバッチリな「どこでもカーテン車用」。

どんな車にも簡単につけられるので、会社の営業車やカーシェアリングの車にも付けられます!

営業車での休憩タイムや、お子さんの送り迎えの空き時間などに簡単に設置できる「どこでもカーテン車用」はとっても便利。

外からの視線を遮れば、ゆっくりとしたリラックスタイムを過ごせますね。

休憩が終わったら、カーテンを簡単に丸めて保管することができます。

小さくたためて、重さが139グラムととても軽量。

車のダッシュボードに入れたり、営業マンのカバンにも入れておけます。

注意点は、車の天井がフェルトやスエード生地のものに限るということ。

普通に売られている車はほぼこのフェルト仕様なので取付可能ですよ。

カスタム車の場合には、天井に面ファスナーが付くか注意が必要です。

また、面ファスナーによる設置方法のため、車の天井が毛羽立つ場合があるので、注意しておきたいですね。

自分の設置したい場所に設置できる「どこでもカーテン車用」♪

快適なカーライフのために、道具要らずで簡単に設置できる「どこでもカーテン車用」をおすすめします(^^)

まとめ

ここでは、車にカーテンを設置したい方に、「どこでもカーテン車用」を紹介してきました。

以下では、改めて、この記事でお伝えした「どこでもカーテン車用」の魅力をまとめています。

  • 道具無しで簡単に設置できる
  • 車のどの窓にも対応できるサイズ感
  • UVカット&外から見えにくい仕様

「どこでもカーテン車用」で快適な車時間を確保しましょう(^^) 

カテゴリー
その他

車用カーテンで目隠し♪車中泊にも!取付簡単♪車の天井ならどこにでも設置可能

車で快適な時間を過ごしたい人が選ぶ車用カーテン♪

ここでは、車での休憩中に、外からの視線をさえぎりたい人に、簡単に設置できる「どこでもカーテン車用」を紹介します(^^)

車用カーテンに新風!簡単に目隠し♪「どこでもカーテン車用」

 

車で過ごす時間の長い人は、外からの視線が気になったことがありますよね。

そのような方に、車に簡単に目隠しができる「どこでもカーテン車用」をおすすめします♪

車でのお昼休憩のときやお子さんの送り迎えの待ち時間のとき、仮眠を取りたくなったときなど。

外からの視線をさえぎってくれる簡単に目隠しができるカーテンが欲しいと思ったときはありませんか? 

ですが、一般的に車用のカーテンは、レールをつけたり、吸盤を貼り付けたりと、設置が面倒ですよね。

「どこでもカーテン車用」なら、面ファスナーで車の天井部分にカーテンを貼り付けるだけで簡単に目隠しができます。

レールや吸盤などを使わなくて良いため、付ける場所が限られません♪

とっても便利なんです!

簡単に目隠しできるアイテムで、車での休憩タイムを快適に過ごしましょう(^^)

「どこでもカーテン車用」の魅力を紹介

車用カーテンとして新しい設置方法を採用している「どこでもカーテン車用」♪

「どこでもカーテン車用」の魅力的なポイントを2つにまとめました。

  • 面ファスナーで車の天井ならどこにでも簡単設置
  • カーテンの効果

ひとつひとつチェックしていきましょう(^^)

面ファスナーで車の天井ならどこにでも簡単設置

「どこでもカーテン車用」は面ファスナーを使って車の天井部分に設置します。

面ファスナーは車の天井ならどこにでもくっつきますので、金具などの設置がいりません。

目隠ししたい部分に簡単に設置できますよ(^^)

金具などがいらないので、自分の車だけでなく、会社の車でも使いたいときだけ設置することができます♪

カーテン1枚で運転席だけ。

2枚使いで運転席と助手席を一周できるなど、隠したい部分に場所を選ばずに設置できます。

面ファスナーなので、取り付けはもちろん、外す作業も簡単です♪

面ファスナーを使った簡単な設置方法なので、簡単に目隠しできますよ。

効果

外から「みえにくい」設計のカーテン生地を採用。

遮光タイプではないので、室内は明るいままです♪

カーテンを設置しても室内を暗くしません。

さらに、UVカット率が84.4%なので、明るさを取り入れながら、紫外線はカットしてくれますよ。

こんな方におすすめ♪

「どこでもカーテン車用」このような方におすすめです♪

  • 営業車で移動する営業マン
  • 車での配達業務のお仕事の方
  • 車で授乳するママさん
  • 子供の送り迎えでの待ち時間を車で過ごすママさん
  • 車中泊する方

お仕事で車を使う方!営業車で移動する営業マン&車での配達業務のお仕事の方へ

営業車で時間を過ごすことが多い営業マンの方におすすめです。

もともと「どこでもカーテン車用」は車で移動することが多い営業マンのアイデアで作られたカーテンです。

昼休憩時に車でお昼を食べ、ちょっと仮眠。

このようなとき、車って、寝ている姿が外から丸見えなんですよね。

ちょっとだけ視線をさえぎりたいと思った営業マンの方は多いハズ!

「どこでもカーテン車用」なら、金具の設置などがいらないので、自分の車だけでなく、会社の営業車にも簡単に設置できます。

さらに、小さく丸められる上、たった139gなので、カバンに入れることができます。

持ち歩けるサイズなので、営業車を共有している方でも安心して使えますね♪

小さいお子さんがいるママさんへ 授乳時に便利

授乳中のママさんはお出かけ時に車で授乳することがありますよね。

このとき外からの視線が気になりますね。

結局プライベート空間の車の中で、授乳ケープを使ったりしなければいけませんよね。

「どこでもカーテン車用」なら、泣いているお子さんをあやしながらでも簡単に設置できます♪

外からの視線をさえぎり、ゆっくりとした授乳タイムを過ごせますよ(^^)

子供の送り迎えでの待ち時間を車で過ごすママさんへ

お子さんの学校や習い事で送り迎えをしているママさん。

車で過ごす時間が長い日が多いのではないでしょうか。

例えば1時間の習い事に送り迎えしているときなど、お子さんを送った後は迎えの時間まで、少し買い物をして、残りの時間を車で待っていたりしますよね。

こんな時にちょっとした目隠しができるカーテンがあれば、外からの視線を気にせずに車内でゆっくりとした時間を過ごせます。

忙しい日常の中で、車にプライベート空間を作って、快適な時間を過ごしましょう(^^)

車中泊する方へ

車中泊する方に絶対必要なのが、車用カーテンですよね。

高速のパーキングは夜は空いているので、カーテン無しで就寝。

朝起きたら駐車場が混んでて寝ている姿が丸見えだったなんて避けたい事態ですよね。

「どこでもカーテン車用」なら、必要な箇所を必要なだけ目隠しすることができます。

ワンボックスカーで全面カーテンを付ける場合は、4枚程度で車内を一周できます。

リアウウィンドウにスモークが貼ってある場合は3枚でも全面の目隠しができますよ(^^)

注意点・気になる点

「どこでもカーテン車用」は設置が簡単なので、車で過ごすときの目隠しに最適です(^^)

ですが、注意点や気になる点もチェックしておきたいですよね。

  • 天井がフェルト生地の場合のみ使える
  • 天井が面ファスナーで毛羽立つ

車をカスタムしている方で、デフォルトの天井ではない仕様の車だと使えないことがあります。

また、面ファスナーで設置するので、はがす時に天井のフェルト生地が毛羽立ってしまうことがあります。

天井の毛羽立ちが 気になってしまう人は避けたほうが良いですね。

車用カーテンのイチオシ!どこでも設置できる「どこでもカーテン車用」

車で過ごす時間の多い人におすすめしたい「どこでもカーテン車用」。

車用カーテンはいろんな種類のものが数多く売られていますが、この「どこでもカーテン車用」は、目隠ししたい場所に手軽に設置できるカーテンです。

「どこでもカーテン車用」で車で快適な時間を過ごしましょう(^^)

カテゴリー
その他

持ち運べるプライベート空間 どこでもカーテン車用

クラウドファウンディングサイト『マクアケ』で、

約1,500枚売れた『どこでもカーテン車用』です。

マクアケでの販売実績

↓マクアケのサイトはコチラ  

※マクアケでの販売は終了しております。

車で働く全ての方に届けたい”新ツール”『どこでもカーテン 車用』ができました!

  1. 特許取得済!新形状の車用カーテン (※日本国内にて取得)
  2. 天井に収納 × 小さく持ち運びできるカーテンで、車が個室に早変わり♪
  3. 大変な営業・現場作業でも、瞬時の気分転換で仕事効率UP!

天井収納&持ち運べるカーテンができました!持ち運べるプライベート空間で瞬間リフレッシュ

いつもの営業車があっという間にプライベート空間へ!

どこでもカーテン車用5つの特徴

どこでもカーテンには5つの特徴があります。

  1. 1枚のカーテンで目隠しができる
  2. 設置まで約10秒!素早くカンタン♪
  3. 収納方法は3タイプ♪
  4. 外から中が「みえにくい」設計
  5. カーテンの色は天井収納でも目立たない「グレー」を採用

ひとつひとつ紹介していきます(^^)

1.1枚のカーテンで目隠しができる

『どこでもカーテン』は1枚で、隠したい箇所の目隠しができます。

なぜなら「どこでもカーテン」はどこにでも設置ができるからなんです(^^)

一般的な車用カーテンは、車の窓に設置してますよね。

窓それぞれ用意するとなると、車内を隠すときはすべての窓に設置が必要です。

全方位となると普通車なら6枚必要・・・。

(フロント1枚・フロントサイド2枚・リアサイド2枚・リア1枚の計6枚)

でも『どこでもカーテン』なら1枚で、隠したい箇所の目隠しができます

こうやって横に伸ばしてフロントを隠すことも可能です♪

もし目隠しの『空間』を広く取りたいなら、2枚使いもアリですね♪

2枚あれば自分のまわりを一周できます。

後ろからの目線も隠せます♪

好きな場所に設置して目隠しの「空間」を作りましょう(^^)

2.設置まで約10秒!素早くカンタン♪

『どこでもカーテン』は設置まで約10秒です♪

『どこでもカーテン』は器具を使いませんので、設置がカンタンなんです(^^)

秘密はカーテンに付いている面ファスナー(^^)

天井がフェルトやスエード生地のものなら、どこでもくっつきます。

従来の車用カーテンは、吸盤をつけたり、棒を張ってつるしたり、パラソルのような器具を使ったりでした。

従来の車用カーテンは、設置する準備が必要だったり、場所もすぐには変えられませんでしたよね。

『どこでもカーテン』はそんなお悩みを一気に解決(^^)

設置まで約10秒!素早くカンタンに設置できますよ♪

3.収納方法は3タイプ♪

『どこでもカーテン』なら、カンタンに収納できます。

収納方法は次の3タイプです♪

  1. 『天井設置』
  2. 『丸めて持ち運び』
  3. 『丸めてダッシュボード』♪

従来品は、使わないときは窓の脇にカーテンが垂れ下がっています。

ひとまとめにはなっていますが、外が見えない部分が発生します。

(運転の危険度が上がる)

また、「カーテンがついている車だ」と認識されます。

営業車に付けておくのは難しいですよね。

従来のカーテンは、一旦付けたら外すことが手間ですよね。

ずっとつけたままにしてしまいがちです。

でも、『どこでもカーテン』なら、カンタンに収納できます♪

3種類ある収納方法をひとつひとつ紹介していきますね(^^)

①.天井設置

天井に収納しておいて、すぐ設置でききます。

面ファフナーで天井に収納できます。

そして、そこから開けば10秒で設置可能です(当社調べ)

②.丸めて持ち運び

とにかく軽いく、小さく丸めて持ち運びができます。

たった139グラム

ここまで小さくできますよ♪

小さめのカバンでも心配ないですね♪

軽くて小さいので、カバンに忍ばせておくこともできますよ♪

③.丸めてダッシュボード

小さく丸めてダッシュボード に収納できます。

収納空間の限られている車の中でも、収納に困らないサイズですよ。

4.外から中が「みえにくい」設計 UVカット仕様

外から中が「みえにくい」設計になっています。

透けて見える素材ではなく、きちんと目隠しになるように、『みえにくい』素材を使用しているんです♪

また、遮光タイプではありませんので、カーテンをつけていても、ある程度の明るさは保てます。

生地はUVカット仕様。

外から中が「みえにくい」UVカット仕様の生地を使っています。

5.カーテンの色は、天井収納でも目立たない「グレー」を採用!

カーテンの色は、目立たないように「グレー」を使用しています。

天井の色に近い「グレー」なので、設置しても天井収納しても悪目立ちしません。

例えば、従来のカーテンは、カーテンを開けていても『カーテンが付いている車』と周りから認識されますよね。

営業車ではなかなかできません。

その点、どこでもカーテンは、収納時は天井に設置されているので、カーテン付きの車とはなりません。

さらに天井の色に近い『グレー』だから、設置しても目立ちません♪

収納時も設置時も目立たないように「グレー」を採用しています。

「どこでもカーテン車用」プロダクト誕生までのお話

車で人目を気にせずに休憩できるカーテンとして『どこでもカーテン 車用』を作りました。

その思いは、毎日車で営業している営業マンだったので、車ですごす時間が長かったから生まれました。

毎月の売上ノルマを課せられて、毎日お客さんの家をまわります。

上からのダメ出しや、お客様からのクレームを頂きながら一生懸命営業していると、 ちょっと疲れて休憩したいときもありますよね。

シートをバタンと倒してひとやすみ~(^^)

でも、ちょっと周りの目線が気になりますよね。

隣の車に人がいる時は落ち着かない・・。

会社の看板が車に付いているのに、車で寝たりなんかできない・・・。

車の中で弁当を食べることもあります。

気にしなければいいとは思いますが、でもゆっくりはできない。

何かいい方法はないか・・・。

そんな思いから『どこでもカーテン 車用』を開発しました(^^)

「どこでもカーテン車用」の仕様

  • 【製品サイズ】高さ700mm × 幅1800mm
  • 【重量】139g
  • 【素材】ポリエステル
  • 【製造国】日本
  • 【対応車種】車の天井がフェルトやスエード生地のもの

車の天井ならどこでも装着出来ます。

たたむとこうなります

これを車の天井に取り付けます。ただペタペタと貼るだけです♪

たたむとき、めんどくさそう・・・と思われたあなた!

是非こちらをご覧ください!

『どこでもカーテン 車用』なら、あっという間に自分だけのプライベート空間を作れますよ(^^)

「どこでもカーテン車用」の使い方 車の中のプライベート空間が自由自在

プライベート空間を作りたい車内に、「どこでもカーテン」を簡単設置♪

自由自在なプライベート空間を作れますよ(^^)

キャンプで車中泊 にも利用♪

キャンプで車中泊をされる方にもおすすめです。

高さが600mmありますので、ワンボックスカーにつけても大丈夫♪

こんな感じでも設置できます♪

幅が1,800mmあります。

座席を前後で分けることも可能です♪

快適な車中泊になりますよ。

注意事項

<注意事項>
※運転者の妨げにならない位置に取り付けして下さい。
※運転中に商品の脱着作業は絶対に行わないで下さい。
※先端が鋭利な物で傷を付けたりタバコの火・火気などを近づけないでください。
※使用による不具合・トラブルや事故等の責任は一切負いかねます。
※長期間直射日光に当てた場合、紫外線により本体が変色する場合があります。
※色落ちをする場合がございますので洗濯はお避け下さい。
※摩擦や汗・雨などで濡れた時はほかの繊維などに色がうつることがあります。
※折りたたみ式のため、カーテンに折皺ができます。
※面ファスナーによる設置のため、車の天井が毛羽立つ場合があります。

外と中での撮影をしているため、光の加減により、写真が若干違う色に見える場合がございます。 予めご了承頂けますと幸いです。 
※海外への発送はお断りしております。

Q&A

Q1:製品専用の袋は付属していますか?
A1:原価ならびに販売金額を少しでも下げるため、専用の袋は付属しておりません。

Q2. 製品のカラーは1色ですか?
A2. 現在は1色のみラインナップしております。

まとめ

ここでは、車用のカーテンを探されている方に、どこでもカンタンに設置できる「どこでもカーテン]を紹介してきました。

以下では、あらためて、この記事、でお伝えしたポイントをまとめました。

  • 特許取得済!新形状の車用カーテンで車をプライベート空間に
  • 使わないときは収納場所に困らない!収納方法3タイプ
  • 車の中にプライベート空間を簡単作成

「どこでもカーテン 車用」なら、あっという間に自分だけのプライベート空間を作れます。

快適な車ライフに「どこでもカーテン 車用」を提案します!